社会,地域貢献活動
現在、鈴木KE企画カンパニーでは、地域に演劇環境を育くむ活動と共に、地域に根差した活動も行っております。
地域行事への参加
第37回 荻窪音楽祭
2024年11月9~10日 土日
荻窪に、クラシック音楽を通じてバリアフリーな街づくりの提案から始まって、37回目。
荻窪駅北口タウンセブン前特設テントにて、音楽祭のご案内とともにプチコンサートをお手伝い。
雅也とすずかでPA &MC &DJです^_^
2日目の途中天候が崩れ、演奏者の方は残念でしたが、そこまで大 きなトラブルもなくスムーズに進みました。
花と緑の井草祭り
2024年10月26日 曜日
井草の森公園にて、第27回花と緑井草まつりに参加しました。
第1回目よりずっと参加している大切な地域イベントです。外イベントのあるあるハプニング満載でしたが、祭りなので、埃まみれになりながら楽しみました。今回は雅也、桜、誠が参加です。おじさん、おばさんも、上手にやってます。
夏の千日紅花祭り
2024年7月7日 日曜日
毎年行われる堀ノ内妙法寺のイベント。
晴天に恵まれ、外気温は36度にも達し汗だくでしたが、参加者は暑さに負けじと盛り上がっていました。
PAとMCとして、まねきと桜が 参加しています^_^
もみじ山フェスティバル
2024年2月17日 土曜日
カンパニーからはまねき、鈴夏、むっちゃん先生、真太でもみじ山フェスティバルに参加。
参加者の皆様と歌ったり踊ったりの1時間。
総勢70名ぐらいの方が集まってくれました。
千日紅奉納祭
2023年10月29日 日曜日
堀ノ内妙法寺に地域住人が日頃手塩にかけて育ててきた千日紅を奉納するイベント。
PAとMCとして、まねきとすずかが参加しています^_^
近隣小学校の盆踊り
2023年7月16日 日曜日
4年ぶりに近隣小学校の盆踊りが戻ってきました^_^
もう、引退しようと思っていたのですが、子どもたちの笑顔が見たくて復活に手を貸してしまいました…。暑かった…
レギュラーとしての取 り組み
天沼中学校 朗読
東京都杉並区立天沼中学校の生徒には3年間のうちで「ことだま百選」すべてを暗唱をする「暗唱検定」という特色的学習があります。
しかし、せっかくの言霊をペラペラと暗唱してしまうことに懸念を抱いた学校側からの提案で、言霊を朗読する「朗読検定」が誕生しました。
その指導として我がカンパニーに白羽の矢が当たったというわけです。
「走れメロス」 朗読
2022 年度から生徒の学習指導から始まり、 年度末には生徒が「ことだま百選」を朗読するとともに、生徒希望の文学作品をカンパニーメンバーとコラボで朗読する発表会を開催する運びとなりました。
2023 年度も 全学年生徒と共にカンパニーメンバーも「ことだま百選」の朗読に元気に取り組んでいます。
「ことだま百選」練習風景
新宿区柏木小学校 放課後部活動 演劇倶楽部
2023 年 5 月から児童の放課後部活動の一環として、演劇倶楽部を担当しています。第二世代のメンバーを中心に、「遊育」を旗印に、歩く、スローモーション、止まる等お芝居の基礎となる動作をゲーム感覚で体験したり、発声練習によく使われる北原白秋の 「五十音」(あめんぼのうた)を暗唱するなど、演劇の基本を積み上げていっているところです。
特別支援センター(中野区)
2022 年の 4月より、「猫のまねき」が、月一回のペースで特別支援センターへパフォーマンスをしにお伺いすることになりました。 2023年に入り、第二世代も参画し、月二回ペースでの、歌、体操、読み聞かせ、紙芝居、クイズ、ダンス等々、毎回違うパフォーマンスで、センターの皆様と一緒に楽しむ活動を行っています。