「鈴木KE企画」から「お芝居やさん鈴木KE企画カンパニー」へ
鈴木KE企画は、代表 鈴木雅也と桜さとみ が主となり昭和末期に組織されました。平成に入り、佐藤誠、片桐透を迎い入れ、「お芝居やさん 鈴木KE企画」となり、参加する俳優たちと共に、「自由な空間」「自由な発想」「自由な人々」を旗印に、「お芝居やさん鈴木KE企画フリーマーズ」を結成しました。
フリーマーズは、地域に演劇環境を育くむべく、「地域ふれあい劇場」を企画し、無料で地域の親子に演劇公演を続け、他方面では、保育園、幼稚園、児童館、小学校、子ども会など、様々なニーズにお応えしながら、巡回公演も開催して参りました。
また、町会主催のお芝居や、誕生日、入院見舞い公演、行政との協働事業、被災地へのボランティア公演、高齢者施設での感謝公演 など、多様な公演も企画して参りました。
公演対象が、子どもの目線から大人の目線へと変遷する中で、「大人のための心のプレゼント」とし、「パフォーマンス朗読」という分野も確立されました。
2018年6月から「フリーマーズ」という冠を脱ぎ、これまでの活動の中で意思を共有してきた若い力と共に、心新たに「お芝居やさん鈴木KE企画カンパニー」として歩み始めます。
皆さま、これまでと変わらずの応援、また、それ以上のご期待に応えられるよう、精進してまいります。よろしくお願いいたします^_^

代表取締まられ役 鈴木雅也
カンパニーの主な活動
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年07月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年3月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年07月
2019年04月
2019年03月
2018年12月
2018年06月
児童劇「ぶたのトン子のさがしもの」西東京市 予定
児童劇「物知りネコさん」府中市 予定
児童劇「ファイト!煮太郎」足立区 予定
児童劇「未来ぶっく」西東京市 予定
朗読公演「演目未定」 予定
児童劇「泳げない犬~ツッパリ編~」西東京市 予定
児童劇「物知りネコさん」上井草スポーツセンター 予定
客演1公演(村野瑠美) 予定
客演1公演(柿崎智己) 予定
児童劇「ぶたのトン子のさがしもの」大田区
児童劇「泳げない犬~ツッパリ編~」大田区
客演1公演(山﨑真太)
カンパニー5周年記念公演 Doctor'sBAR
朗読「カツ丼」他 北海道
朗読「走れメロス」天沼中学校
児童劇「ファイト煮太郎」 足立区
児童劇「ファイト煮太郎」 新宿区
配信_児童劇「泳げない犬~ツッパリ編~」新町自治会
児童劇「ウエルカムレンジャー」府中市
児童劇「まねきと鈴夏のネコタイム」足立区
児童劇「まねきと鈴夏のネコタイム」足立区
児童劇「泳げない犬~ツッパリ編~」大田区
児童劇「泳げない犬」上井草スポーツセンター
朗読「走れメロス」天沼中学校
客演1公演
公演「真冬のお花見」武蔵野芸能劇場
児童劇「ファイト煮太郎」 中央区
配信_児童劇「僕の欲しいもの~Cメロディーにのせて~」新町自治会
自主映画「田中家のじいちゃん」上演
児童劇「僕の欲しいもの」是政文化センター
学校公演「らっきょう~ほら、笑って~」 杉並区
児童劇「ぶたのトン子のさがしもの」上井草スポーツセンター
配信 ファイト!煮太郎
配信 クリスマス公演
配信 「らららの歌」松の木
配信_朗読劇「らららの歌」カフェレストランジュノン
「生配信」 Doctor'sBAR
児童劇「泳げない犬」上井草スポーツセンター
客演1公演
「アートにエールを!」動画一般公開
客演1公演
「アートにエールを!」に応募
客演2公演(延期)
児童劇「ファイト!煮太郎」 あけぼの作業所(中止)
児童劇「泳げない犬~ツッパリ編~」(中止)
学校公演「らっきょう~ほら、笑って~」 杉並区(延期)
朗読劇「恋しくて」 Y'S BAR
児童劇「星のしずく」 府中市、足立区
児童劇「ファイト!煮太郎」 杉並区
ミュージカル「冒険者たち-ガンバとその仲間たち-」に客演
朗読「板垣さんのやせがまん」 還暦ライブ
児童劇「未来ぶっく」 大田区
朗読「おもてなし公演」 Doctor'sBAR
児童劇「ファイト!煮太郎」 石川県
児童劇「泳げない犬~ツッパリ編~」 あけぼの作業所
公演「らっきょう~ほら、笑って~」
朗読「Christmas Present 2018」
カンパニーの結成式
お問い合わせ
ご質問やご依頼など、お気軽にご連絡ください。